HOME > 財団の事業について > 顕彰・奨励・援助・支援事業
当財団は、ソロプチミスト精神に則り、さまざまな奉仕活動に対する援助、協力を行うことにより、より豊かな生活の実現及び国際相互理解の促進に寄与することを目的に、当財団定款に掲げる以下の事業を実施しています。
*本賞は自薦による応募を受付けておりません
*募集要項をご覧いただけます
*応募者のための顕彰・援助事業Q&Aをご覧いただけます
*応募にはソロプチミストクラブの推薦が必要です
*募集要項をご覧いただけます
*応募者のための顕彰・援助事業Q&Aをご覧いただけます
*応募にはソロプチミストクラブの推薦が必要です
*本賞は自薦による応募を受付けておりません
*募集要項をご覧いただけます
*応募者のための顕彰・援助事業Q&Aをご覧いただけます
*応募にはソロプチミストクラブの推薦が必要です
*募集要項をご覧いただけます
*応募者のための顕彰・援助事業Q&Aをご覧いただけます
*応募にはソロプチミストクラブの推薦が必要です
*募集要項をご覧いただけます
*応募にはソロプチミストクラブの推薦が必要です
各事業の応募書類は、毎年1月にソロプチミストクラブへ送付し、候補者の推薦を依頼します。
顕彰事業(千嘉代子賞、社会ボランティア賞、学生ボランティア賞)と 援助事業(ソロプチミスト日本財団 活動資金援助、ソロプチミスト日本財団 災害復興援助)は、国際ソロプチミストアメリカの日本の5つのリジョンそれぞれで一次選考が実施され、当財団の選考委員会において各賞の受賞者と活動資金援助先が最終決定します。
奨励事業(ソロプチミスト日本財団 ドリーム賞)と支援事業(ソロプチミスト日本財団 女性研究者賞)はクラブから直接当財団へご推薦いただき、当財団の選考委員会において受賞者を決定いたします。
なお贈呈式は、秋に開催される「ソロプチミスト日本財団 年次贈呈式」において行います。
委員長 | 重見 好子 | 理事 |
---|---|---|
委 員 | 太田 瑞穂子 | 常務理事 |
篠島 惠里子 | 理事 | |
藤井 信子 | 理事 | |
外部委員 | 鈴木 晶子 氏 | 国立大学法人京都大学 名誉教授 |
堀井 茂男 氏 | 公益財団法人慈圭会 慈圭病院 名誉理事長 |
委員長 | 石本 陽子 | 理事 |
---|---|---|
委 員 | 山田 賀世子 | 理事 |
庄司 路子 | 理事 | |
淵 邦子 | 理事 | |
外部委員 | 谷口 功 氏 | 独立行政法人国立高等専門学校機構 理事長 |
金田 安史 氏 | 国立大学法人大阪大学 名誉教授 |
それぞれの趣旨にかなっている方でも、以下に該当する場合はご応募いただけません。
・例外として援助事業の「ソロプチミスト日本財団 活動資金援助」と「ソロプチミスト日本財団 災害復興援助」は、過去5年間に当財団の賞や援助金を受けていない団体は応募いただけます
・また「ソロプチミスト日本財団 災害復興援助」を受けた団体は、贈呈した援助金を使い切り『使途報告書』を提出していれば、提出の翌年度から同事業に限り応募いただけます